Skip to content
Menu
負担を減らして手厚いケアを!
  • セルフケアで腰痛予防
  • ノーリフティングケアについて
  • 介護職の腰痛対策
  • 福祉の現場の腰痛問題について
  • サイトマップ
負担を減らして手厚いケアを!

セルフケアで腰痛予防

中腰で仕事をしたり、重いものを抱きかかえたりする機会が多いと、どうしても腰痛になりやすくなります。そのため、介護の仕事をする人の多くは、腰痛に悩まされていることが多いようです。しかし、腰痛はセルフケアであるの程度改善や予防ができるので、ここではその方法を紹介したいと思います。

まず、腰痛予防にはストレッチが効果的です。ストレッチといっても、時間をかけてじっくり行うものではなく、3分程度で終わるもので十分です。たとえば、腰をゆっくりと左右に動かすだけでも、十分な効果があるといわれています。また、ひねるように動かすと、より筋肉がほぐれて効果が上がるそうです。ひとつだけ注意点があるとすれば、ストレッチをするときには急に動くのではなく、ゆっくりとした動作で行うことがポイントになります。

それから、腰痛予防には、筋トレもおすすめです。中でもスクワットは効果があるといわれています。膝が足先よりも前に出ないように意識して、ゆっくりと腰を下ろすようにしてみてください。また、スクワットは、5秒かけてゆっくりと腰を下ろし、5秒かけてゆっくりと腰を上げていくのもポイント。この動作を1日に10回から20回ほど行うと、腰に筋力と柔軟性がつき、腰痛を予防できます。

ここで紹介したストレッチとスクワットは、器具を用意する必要はありませんし、どこでも行えます。また、短時間で行えるので、腰痛予防の一環としてぜひ試してみてはいかがでしょう。

  • ストレッチ
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
     

最近のコメント

    アーカイブ

    最新記事

    • セルフケアで腰痛予防
    • ノーリフティングケアについて
    • 介護職の腰痛対策
    • 福祉の現場の腰痛問題について

    タグ

    ストレッチ リフト 腰痛 身体介護

    カテゴリー

    • スクワット
    • ストレッチ
    • ボディメカニクス
    • リフト
    • 入所型施設
    • 原因
    • 腰痛
    • 身体介護

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2023 負担を減らして手厚いケアを! | WordPress Theme: EcoCoded